整形外科医oceanaidのブログ

中堅整形外科医の視点でいろいろ書いていきます。

スポンサーリンク

整形外科医の資産運用成績をリアルに公開!!「積立投資信託」編

こんにちは、中堅整形外科医oceanaidです。

 

将来の「お金」について考えるようになり、
資産運用を開始しました。

oceanaid.hatenablog.com

f:id:oceanaid:20190724212438j:plain

 

 

 7月18日時点での運用成績

2018年2月にマネックス証券に口座を開設し、投資を開始しました。
実際に投資を開始したのが2018年5月からですので、1年2ヵ月の成績になります。

 

iDeCo、NISA、積立投資信託すべての運用成績を合計した結果は以下の通りです。
なお、IPOは2018年に1度だけ当選したことがありますが、以下の結果には含めていません。

 

総取得額  ¥2,629,010
総評価額 ¥2,763,853
含み損益 ¥134,843
トータルリターン 5.13%

*手数料は考慮せず、1ドル107.72円(7/18時点)で計算
 
前回、NISAについて書かせてもらいましたが、oceanaid.hatenablog.com 
今回は、積立投資信託について書いていきたいと思います。
なお、積立NISAも同じ運用商品なのであわせて書きたいと思います。
 

積立投資信託

その名の通り、単純に投資信託の商品を積み立てていく投資方法です。

積立投信とか、投信積立とかも呼んだりするのでしょうか?

 

iDeCoやつみたてNISAも積立による投資ですが、

非課税で、投資枠に制限があります。

 

一方、一般口座や特定口座による投資は当然課税対象ですが、

制限があるわけではないので、

iDeCoやつみたてNISA+αの投資をするならこちらの口座を利用することになります。

 

私は投資初心者ですので税金の計算など、とてもできそうになかったため、

特定口座の「源泉徴収あり」で口座を開設しています。

 

ちなみに証券会社は、

iDeCoと私の分のNISAはマネックス証券

妻の分のつみたてNISAはSBI証券

特定口座での積立投資信託楽天証券

で開始しました。

 

そして、つみたてNSIAと積立投資信託で選択した商品はどちらも、

楽天VTI」です。
www.rakuten-sec.co.jp

 

私がNISAの方で購入しているVTIというアメリカのETFを対象に投資するファンドが、

楽天VTIになります。

 

分かりやすく言えば、

本家のVTIだと売買手数料・為替手数料がかかったり、

特定口座の場合、外国税額控除が手間だったりして、

購入するには少しハードルが高くなってしまいますが、

そこをファンドが代行して投資してくれるというものです。

 

ただし、運用経費(信託報酬)として0.1596%かかります。

本家VTが0.03%であることを考えると、少し割高な気もしますが、

①売買手数料・為替手数料がかからない

②小額からでも購入できる

③外国税額控除の手間がない

楽天スーパーポイントが得られる

以上のメリットがあるため十分無視できるのではないかと考えています。

 

 

楽天VTIは信託報酬が低く、実績のある本家VTIへの投資ということで、

2017年9月29日に設定されて以降、大人気商品となり、

楽天証券では、買付ランキング、積立設定件数ランキングともに1位となっています。

 

VTIに気軽に投資できるようになっただけでも素晴らしいのですが、

ある条件を満たすと、さらに楽天スーパーポイントを得ることができるというから驚きです。

 

その条件とは、

楽天証券にて積立投資信託を行い、その支払い方法を楽天カード引落しにする

たったこれだけです。

 

楽天証券での口座開設は無料ですし、

楽天カードは各種ランキングサイトでトップクラスの人気がありますので、所持している方も多いと思います。

ちなみに、楽天カードは年会費無料で作成できます。

 

たったこれだけで、投資金額100円につき1ポイント

楽天スーパーポイントが付与されてしまいます。

 

(ただし、楽天カード引落しは毎月5万円までが上限です。)

 

楽天カード引落しで毎月5万円分投資信託を購入すると、

1年間で60万円分の投資信託を購入でき、

さらに6000ポイント付与されることになります。

我が家では、私の分と妻の分であわせて年間120万円分楽天カード引落しで楽天VTIを自動積立しており、

年間12000ポイント付与される計算になるので、

年間120万円分までのトータルリターンは+1%が確約されていることになります。

 

しかも、楽天スーパーポイントを使って投資信託を購入することもできるため、

私は毎月5万円分楽天カード引落しで楽天VTIを自動積立し、

付与された500ポイントを使って毎月500円分楽天VTIを手動で購入しています。

(妻はめんどくさがって、手動での購入はしていませんが...)

 

さらに、

楽天証券楽天銀行の口座連動サービス「マネーブリッジ」を設定することで利用できる「ハッピープログラム」にて、

 

毎月の投資信託残高10万円ごとに 4ポイント獲得できますので、投資信託を売却せずに保持する場合、

 

積立1年目で年間144ポイント、2年目で432ポイント、3年目で720ポイント、4年目で1008ポイント、5年目で1296ポイント、10年目で2736ポイント獲得できることになります。

(ただし、いずれのポイント付与も永年継続される保証はありませんが...)

 

このようなメリットがあり、私は特定口座で楽天VTIを積立し、

あわせて妻の分のつみたてNISAでも楽天VTIを積立しています。

(つみたてNISAは年間40万円までですので、毎月33333円ずつ積み立てています。)

 

 

では、前置きが長くなりましたが、

つみたてNISAと積立投資信託の運用成績

7/18時点で、(字が小さくてすみません)

f:id:oceanaid:20190726165808j:plain

開始時期の関係で若干のばらつきはありますが、

それぞれのリターンは6%を超えています。

 

楽天VTIトータルでは78646円のプラス、リターンは6.8%となりました。

*税金、楽天スーパーポイントは考慮していません

 

ちなみに、ざっと楽天ポイントを含めて計算するとトータルリターン7.5%程度までに跳ね上がります。

 

さすが、楽天VTIといったところでしょうか。

 

かならずアメリカのリセッションは起こると思いますので、

このままこのリターンを維持できるとは思っていませんが、

 

20年間毎月133333円ずつ積み立てていくことで元本31999920円が、

リターン5%の計算で54,804,352円に、

6%の計算で61,605,299円に、

7%の計算で69,456,714円にまで膨らむことになります。

 

取らぬ狸の皮算用かもしれませんが、将来の資金として愚直に積み立てていきたいと思います。

 

では、今回はここまで。

がんばって7月中に残りのIPOについて書いていきたいと思います。