整形外科医oceanaidのブログ

中堅整形外科医の視点でいろいろ書いていきます。

スポンサーリンク

膝の痛みの原因となる「変形性膝関節症」について整形外科医が解説してみました

こんにちは、中堅整形外科医oceanaidです。

今回は膝の痛みの原因となる「変形性膝関節症」についてお話していきたいと思います。

 

脚の痛みについてはこちら

 

スポンサーリンク  

変形性膝関節症とは?

整形外科を受診される高齢者の症状で多いのが、腰痛膝関節痛です。

 

そして、

高齢者の膝関節痛の大部分を占めるのが変形性膝関節症です。

 

他の変形性関節症と同様に、

関節軟骨の変性(老化)を基盤として発症する疾患です。

 

f:id:oceanaid:20190905114749j:plain

 

原因の明らかでない一次性と、

原因の明らかな二次性が存在し、

 

一次性の場合は主に加齢性別(女性)、人種などの遺伝的素因生活習慣肥満膝の変形が、

二次性の場合は骨折や捻挫などの外傷代謝性疾患先天異常などが関与していると言われています。

 

わが国では一次性変形性膝関節症が多く、

その大部分は内反変形(O脚変形)に伴う内側型の変形性膝関節症です。

f:id:oceanaid:20190905112007j:plain

 

誰に多い?

中年以降の女性に多いです。

男女比はおよそ1:4です。

 

その頻度は、加齢とともに増加し、
特に60歳以降で急激に増加していきます。

 

60歳台の女性では約半数が、80歳以上では80%を超える方が変形性膝関節症で、

わが国での患者数は1000万人を超えると推計されています。

 

症状は?

初期には、

膝関節のこわばりや、座り続けた後に立ち上がった際の膝関節痛、歩き始めの膝関節痛が出現することが多いです。

 

歩き始めると痛みは徐々に軽減しますが、長時間歩行すると痛みが再度増強します。

 

多くの方が内側型の変形性膝関節症ですので、

痛みも膝の内側に生じることが多いです。

 

その他、膝蓋骨(お皿の骨)周囲に痛みが出現したり、膝窩部(膝の裏)に痛みが出現することもあります。

 

炎症が強い場合は膝関節の腫脹を認めることもあります。

 

進行すると、

歩行時や階段昇降時に持続的な痛みが生じます。

 

また、

関節可動域制限の出現、変形の進行、関節動揺性の出現、筋力低下なども伴い、

次第に日常生活に支障が出てきます。

 

正座ができなくなったと訴えられる方も多いです。

 

診断は?

レントゲンにて診断可能です。

必要時はMRI検査を追加し、軟骨損傷や半月板損傷などを評価します。

f:id:oceanaid:20190905114356j:plain

 

レントゲンでは関節裂隙(関節の隙間)の狭小化などをもとに病期の進行度を5段階で評価します。

グレード0:正常

グレードⅠ:骨棘形成、軟骨下骨の硬化像あり、関節裂隙の狭小化なし

グレードⅡ:関節裂隙の狭小化があるが、1/2以上残存

グレードⅢ:関節裂隙の狭小化があり、1/2以下

グレードⅣ:関節裂隙の消失

 

治療は?

症状と病期をもとに治療方針を決定します。

 

大抵の場合は保存療法が選択されます。

その内容としては消炎鎮痛剤の内服、関節内注射、筋力強化などのリハビリテーション、装具装着などです。

 

特に、

これ以上の軟骨破壊や関節変形の進行を防ぐために、日常生活の指導が重要です。

その内容としては以下の通りです。

  • 体重の減量
  • 正座を避ける
  • 杖をつく
  • 早歩きではなく、一歩一歩緩やかに歩く

また、

保存療法に抵抗する場合は、下記の手術療法を選択することもあります。

  • 初期の変形性膝関節症で半月板損傷や滑膜炎による症状が主の場合
⇒鏡視下手術など

 

  • 比較的若い方で変形が高度でない場合
⇒高位脛骨骨切り術など

 

  • 末期の変形性膝関節症の場合
⇒人工膝関節単顆置換術(UKA)や人工膝関節全置換術(TKA)など

f:id:oceanaid:20190905124403j:plain

 

以上、今回は「変形性膝関節症」についてのお話でした。

スポンサーリンク